子供のおねしょが多くて防水シーツを使っていますが、
子供ってなんで防水シーツがちょうどない場所におねしょするんでしょうか??
布団と布団のスキマから染みていたり
なぜかここだけ防水シーツがめくれあがっておねしょされたり
防水シーツの下に潜り込みながら寝ておねしょされたこともありますw
そんなおねしょと防水シーツに頭を悩ませるあなたへ朗報!
防水シーツがズレない方法のご紹介です!
最後にめっちゃ便利グッズ紹介してるのでぜひ見てくださいね~
防水シーツがずれないようにする方法4選
私も防水シーツはズレるものだと諦め半分でしたが、そんなことありませんでした!
防水シーツがズレないようにする方法を4つご紹介!
サイズがあっているか確認する
布団やマットレスにぴったりフィットしていないと寝ている間にズレることがあります。
まずは防水シーツと布団のサイズを確認しましょう。
布団やマットレスによっては規定のサイズと大きさが違う場合もあるので、寸法を見て「シングルだけど大きさが合わない」という場合は少し大きめを買うといいですよ!
私も敷パッドがいつも小さめで防水シーツも小さかったし、冬用のあったか敷パッドも夏のひんやり敷パッドも小さめです(なんで)
シーツを固定してみる
四隅にゴムバンドのついた防水シーツを使う事で、布団やマットレスに固定することができます。敷パッドタイプっていうのかな?
ただそれでもずれてくる場合もあるので、防水シーツを固定するシーツクリップというグッズを利用してもいいかもしれません!
私もこんな便利グッズがあること知らなかったんですが、色んなタイプがあるのでご家庭に合うものを探してみてくださいね。
・サスペンダータイプ
・マットレスに引っかけてロックするタイプ
・ストローみたいなものをマットレスの淵につけるタイプ
シーツを重ねて使う
布団やマットレスの上に防水シーツだけをかけるのではなく、通常のシーツの上に防水シーツを重ねて使うと、重みでズレにくくなります。
この時に通常のシーツより防水シーツを大きめのサイズにして通常シーツを覆うように防水シーツをセットするのがコツみたいです。
私も通常シーツの上に防水シーツを重ねて使ったことがありますが、防水シーツが少し小さくてズレまくりでした(;’∀’)
これから買うなら少し大きめがポイントですね!
例えば布団がシングルなら防水シーツはセミダブルサイズにするとか。
敷パッド一体型の防水シーツを使う
いや、こんなのマジで欲しかった!
という全国の母の悩みを一気に解決したといいたいほどの商品!
ボックスシーツがそのまま防水シーツ化したやつ!
これこれ!こんなの待ってました(拍手)
例えるなら女性用ナプキンがズレやすいとお悩みの方へ、パンツタイプの履くナプキンを提案する感じ(なんで急に例えた)
今後防水シーツ買う機会があればあたしは絶対コレだな。
防水シーツがズレない方法まとめ
いかがだったでしょうか?
今は便利グッズがたくさんあるので、防水シーツズレる問題が案外早く解決しそうですね~
防水シーツがズレなくなったら、安心して眠れるので睡眠の質もあがりそうです♪
1日でも早く快眠になれますように☆
コメント