コバエが駆除できる手作りのトラップ!正しい捨て方知らないと恐怖が再び

害虫駆除

はい、終わった。
ちょっとキッチン掃除サボったら、コバエが発生してる(T_T)

しかも顔の周りを飛び回ってて、うっざ!

今すぐにでも殺虫剤スプレーを振りかけて駆除したいところですが、食べ物がある所で殺虫剤を使うのは気が引けます。

かといって今は家にコバエほいほい的な駆除剤も無くて絶望的!

という時の為に、家にある物で簡単に作れて害がないコバエトラップの作り方をご紹介!

実際に私が使ってみての感想とコツ、コバエが増えない為の対策についてもまとめましたので、よかったら参考にしてみて下さい♪

コバエ駆除を手作りする時の作り方

私も実際にやったコバエ駆除トラップなのですが、甘い香りでコバエを寄せ付けて洗剤の力で駆除する系です。
家にあるものですぐにできますよ~

材料

・めんつゆ
・台所用洗剤
・空のペットボトル

作り方

①めんつゆ+水を同じ分量入れる
②台所用洗剤を数滴たらす
③よく混ぜる
④完成

【ワンポイント】
手作りのコバエ駆除トラップは1週間で破棄しましょう。それ以上放置しすぎると逆に卵を産み付ける可能性があるので1週間で取り替える事をオススメします。
(トラップにかかったコバエに卵産み付けるって何?怖すぎる)

めんつゆがない・・・そんな時は

家にめんつゆが無くても大丈夫。
めんつゆって、あると思って使おうと思ったら無いパターン多い気がします。(もしくは賞味期限切れ)

めんつゆ以外にも代用できる物が

・お酢
・はちみつ
・ラー油
・しょうゆ
・納豆についてくるタレ
・ビール
・赤ワイン
・梅酒

ちなみに、めんつゆはストレートタイプより希釈タイプの方がニオイが強いのでオススメです♪(ウチは4倍使ってます。)

アルコール類も代用できますが、選ぶときに度数が高いものを基準にするよりはニオイ重視で選ぶと捕獲率が上がります。

コバエトラップを仕掛けた時の注意

コバエトラップは設置してから引っかかるまで時間がかかります。
うっとうしいコバエは、さっさとトラップに引っかかってほしいと焦ってしまいがちですが、気長に待ちましょう。

私も横目でチラチラ見て、1匹近くにおびき寄せるたびに「しめしめ」と思いながら食器洗いしてます(笑)

あと、気を付けたいのが、今いるコバエだけを駆除したら終わりではなく、その時にいたコバエが卵を産んでいる可能性があるので、卵から孵化した幼虫が成長してトラップにかかるまでが勝負です。(書いてて鳥肌たつんだけど)

長期戦になる事は覚悟して、いなくなってもしばらくは設置した方がいいと思います。

ホント根気がいる作業ですよね。

ウチは夏中ずっと設置してますw

コバエ駆除トラップを手作りする時の容器って何がいいの?

手作りしたコバエトラップは液体ですので、容器に入れないといけません。

でもコバエが中に入るとなると、何に入れればいいのか迷いますよね。

私のおすすめはペットボトル
上をカットして下の部分だけ使って、使い終わったら捨てられるので便利です。

他にもこんなもので代用できますよ。

・紙コップ
・プラスチックのコップ
・キャンドルホルダー
・金属製の器

キャンドルホルダーは100円ショップ等で安く手に入りますし、めんつゆトラップを入れてもインテリアに馴染むので、ペットボトルの見た目が気になる場合は代用してみては?

スポンサーリンク

金属の器は効果が高まるらしいです。

どちらにしても、コバエの駆除トラップを手作りする時の容器ですが、出来るだけ口が広い方が捕獲しやすいので、ペットボトルもそのまま使うよりは飲み口の部分を切り落としてコバエの入り口を広くしましょう。

トラップを捨てる時の注意

トラップにコバエが引っかかるとルンルンで排水口にめんつゆトラップを流しがちですが、アレ絶対にNGです。

そうすると配管の中でコバエが発生する恐れがあるので(キャー)

じゃあ、どうやって捨てたらいいの(T_T)

手作りコバエ駆除トラップの正しい捨て方

・トラップ内の水分は新聞紙等に吸わせて燃えるゴミに捨てる

ワンポイントアドバイス

最初から捨てる前提なら、コバエトラップをあらかじめビニール袋に入れた状態でセットすると処理しやすいですよ~。(天才的発明)

ただ、自治体によってはペットボトルの分別が面倒な場合があるので、捨てる前提の場合は紙コップの方がいいかもですね。

コバエのトラップはどこに設置するのが正解?

無事にコバエトラップを作り終えたら、せっかくならコバエがかかりやすい所に設置するとより効果が高まります。

さて、効果的な設置場所とは。。。

どこでしょう?(もったいぶんな)

コバエが発生しやすい所が狙い目です。

・台所
・お風呂場(窓の近くや浴槽の隅)
・観葉植物の近く

この辺に置いておくと引っかかりやすいと思います♪

ウチはキッチンに2か所設置してて、シンクの上の方と炊飯器のそば(笑)
なぜか炊飯器の近くをウロウロするんですよ~(そして捕獲率も高いw)

キッチンのコバエ対策

出来れば家に発生したくないコバエ。
駆除剤を毎回手作りするのもいいですが、今後は予防してみましょう。

基本的なことかもしれませんが、

・生ごみを溜めないようにする
・キッチンのゴミ箱を蓋つきのものにする
・排水口や三角コーナーの掃除
・ハッカ油スプレーで防虫

コバエは暑い夏に発生しやすいので、夏は特に注意が必要です。

排水口やの掃除は、パイプクリーナー漂白剤がオススメ!

キッチンのコバエが発生しやすいポイント

・残飯
・ジュースの残り
・生ごみ
・腐敗物(常温で置いている果物や調理中に飛び跳ねて行方不明になった食材など)
・排水管や下水

今までコバエは残飯にしか寄ってこないと思っていたのですが、ウチでは、ビールの空き缶をシンクに置きっぱにしている時にコバエがうろつく印象があります。(すぐすすぎましょう)

それだけジュースやビールといった飲料物が好きなんですね、コバエって。ちょっと意外でした。美味しい物好きなんだ~みたいな(笑)

コバエ駆除を家にある物で手作りでする時のまとめ

コバエって急に大量発生したり、数匹がずっとウロウロしてうっとうしかったり、本当イヤですよね。

「今なんとかしたい!」

という時に実際私も手作りコバエトラップをめんつゆで作って、1日でコバエいなくなったので、コバエに悩んでいるなら是非試してみて下さい!

キッチンの掃除も、別にサボっている訳じゃないんですよ?(必死な言い訳)
たまたま掃除できてない時や、放置してしまった一瞬でコバエって来るんで、ホントどっかで見張ってるの?と言いたいですw

スポンサーリンク
この記事を書いた人
せぶん

4兄弟の母せぶんです!毎日目まぐるしく騒がしい日常。
育児の失敗談や後悔ポイントを書けたらな~。なんて。
本当は自分が忘れないように日記的な使い方がしたいのは内緒です。

せぶんをフォローする
害虫駆除
せぶんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました