ベビーベッドメリーってもう買いましたか?
ベッドメリーって結構お値段がするし、プレゼントで頂く場合もあるかもしれませんが、もしまだ持っていないという事でしたら、手作りしてみるのはどうでしょうか??
最近はベビーベッドメリーを手作りするママさんが急増するほどの人気っぷりを集めていて、世界に一つだけのオリジナルなベビーベッドメリーが作れちゃいますよ~♪
それに作り方次第では費用を抑えてお得にベビーベッドメリーを作ることも出来るのが嬉しいですよね!
今回はベビーベッドメリーの手作りする方法や、モチーフのアイデア、取り付けアイデアをまとめましたので、どうぞご覧ください。
ベビーベッドメリーを手作りする方法
不器用な私にベビーベッドメリーを手作りするなんてハードルが高そう・・・と思うかもしれませんが、専用アイテムや便利グッズを使えば意外と誰でも簡単に作れるものです。
ベビーベッドアームを買う
ベビーベッドメリー用のアームとして軸が販売しています。最近はなんでもDIYで手作りする時代ですからね!そのアームに手作りのモチーフをぶら下げて世界に一つだけのベッドメリーを作るママさんも多いんだとか。
これならお部屋のインテリアに合わせて北欧風にしたり、モノクロにしたりすることも出来ちゃいますね♪また、専用のベッドアームを使う事でベビーベッドへの取り付けも安心安全です。
洗濯用ピンチにぶら下げる
ベビーベッドアームももちろん良いんですが、ぶっちゃけアーム買うぐらいならお手頃な既製品のベビーベッドメリーが買えちゃいそうです(笑)
ただ純粋に世界に一つだけのベビーベッドメリーを作りたいならいいですが、節約目的で手作りをしたいなら私は洗濯用ピンチをおすすめします。見た目はちょっとアレかもしれませんが、マスコットや赤ちゃんが見つめるものをぶら下げておけるのでとても便利♪
シンプルに吊るすだけ
ベビーベッドメリーを手作りすると、意外と取り付けに苦労するんです。そこでベビーベッドの端から端に麻紐など丈夫な紐をくくって、そこにモチーフをぶら下げて吊るすというシンプルなベビーベッドメリーを制作するママさんもいらっしゃいました。これなら回転はしないのですがすぐに作れるし、赤ちゃんが大きくなったら太めのひもでオモチャを吊るしてもいいかもしれないですね♪
ベビーベッドメリーにぶら下げるモチーフのアイデア
ベビーベッドメリーにぶら下げるモチーフのアイデアです。全部一から手作りするのはハードルが高すぎる・・・と感じる場合は既製品と合わせて半分手作りにするぐらいが丁度よさそうですね!
フェルト
主流になりつつあるフェルトのモチーフ。デザインに自由度が効くかわりにセンスが問われます。中に綿をつめてふわふわなイメージで作ると可愛く仕上がります。
紙で作るモビール
紙だとコストが抑えられるだけじゃなく、立体的に動きを足すことができます。赤ちゃんが反応しやすい原色を使えばくぎ付けになる事間違いなし♪
毛糸で作る編みぐるみ
毛糸は柔らかい印象があるので、赤ちゃんのオモチャにピッタリの素材です。触れても痛くないから安心だし、見ているだけでほっこりしますね。
羊毛フェルトのマスコット
人気の羊毛フェルト。一度やるとクセになって作るのにハマる女子が急増しているみたいですね。ただの丸いモチーフを作っても羊毛フェルトならふわふわ感が倍増で雲みたいで癒されます。
UVレジン用のフレーム
ゴールドの星のフレーム等などを所々にぶら下げるとアクセントになってワンランク上の仕上がりが目指せます。UVレジン用のパーツは100均で簡単に入手できるので色々と探してみるといいかもです。
小さなマスコット(ぬいぐるみ)
モチーフを作るのが面倒なら、今あるもので子供が大好きなアンパンマンやミッキーといったぬいぐるみをぶら下げるのもありなのではないでしょうか?アンパンマンとミッキーは最強ですから(笑)
風船
風船なら風で揺れやすいので動きが出やすいです。100均でも可愛いデザインの風船やアルミ素材?のキラキラした風船など可愛い風船が手に入りやすいです。
小花の造花
飾るだけなので手軽。それにたくさん集めて花かんむりをイメージして作ればめっちゃ可愛いベビーベッドメリーが出来ちゃいます。女の子のベビーには試してみたい♪
ベビーベッドメリーを手作りして吊るす方法
ベビーベッドメリーを無事に作り終えたら、最後の難関が吊るすという作業です。
天井から吊るす
シンプルに天井から吊るす。これならベビーベッドが無い場所にも設置できますが、釘や天井の傷などは賃貸では難しいというデメリットも。
専用のアームを買う
ベビーベッドメリー専用のアームを買えば設置が簡単♪その分費用が高くなりますが、自動で回転したりオルゴールが流れたりと便利機能がたくさんあります。
ベビーベッドに棒を取り付ける
ベビーベッドの縦枠に長い棒をひもでがっちりに固定してそこから横棒も縛ってL字にしてぶら下げるというちょっぴり原始的な方法。結局丈夫でこれが一番よかったりしますが。
近くの家具から取り付ける
ベビーベッドの近くに洋服ダンスや家具があれば、そこに輪っか状の部品を取り付けてハンガーパイプを通すという方法もあります。
突っ張り棒を駆使する
見栄えをあまり気にしないなら、突っ張り棒と100均のセリアにあるアイアンバーを組み合わせてL字を作ってベビーベッドメリーをぶら下げる。
ベビーベッドメリーの手作りまとめ
ベビーベッドメリーを手作りする方法をご紹介してきましたが、使えそうなアイデアはありましたか??
ゆらゆら揺れるメリーを見つめる赤ちゃんは癒しそのものです。
ジッと見つめたり、時にはメリーをみてジタバタと喜んでいる可愛い我が子を想像しながら、とっておきのベビーベッドメリーを仕上げて下さいね♪
◆関連記事◆
ベビーベッドは必要か?買って後悔しないポイントと代用品アイデア!
コメント