掃除をしていると古いマニキュアが出てきて、捨てようと思ったけどどうやって捨てていいか分からずにそのまま放置していませんか?
確かにマニキュアってゴミの分別に一瞬迷うものですよね。
ビンはリサイクルできそうだけど、中身はそのままでもいいのかな?など。
色々と疑問に思うと思います。
そこでこの記事では、マニキュアの正しい分別方法と捨て方についてまとめましたので参考にしてください!
マニキュアを捨てる時に何ゴミとして分別したらいいの?
マニキュアの分別を即答できる人って、あまり居ないんじゃないでしょうか?
私も何度かマニキュアを処分しようと思って、分別に悩んで結局そのままにしています(;^_^A
そこでマニキュアを処分するときの分別方法を調べてみたのですが、お住まいの自治体によって分別方法が違っていて、燃えないゴミか燃えるゴミとして分別するのがほとんどという事がわかりました。
あなたの住んでいる自治体ではマニキュアは何ゴミになる?地域別のゴミの分別が分かる便利サイトはこちら
もえるゴミと燃えないゴミのどちらかというのが極端だなぁと思うのは私だけでしょうか?
だって、燃やせるの?燃やせないの?って感じだし(笑)
なんならビンだから資源ごみなんじゃないの?なんて思っています。
マニキュアはなぜ燃えるゴミか燃えないゴミなの?
いくら自治体によって分別の方法が違うからといって、もえるゴミか燃えないゴミというのは何となくしっくりこなくて、なんでそうなるんだろう?と思って市役所に確認してみました。
すると、担当者からこんな回答がありました。
「マニキュアの瓶は小さいという事もあり、燃えるゴミとして処理をしても焼却炉を詰まらせないので、燃えるゴミでも大丈夫」
へぇーーーーなるほど。
確かにそういわれると妙に納得できました。
でも、マニキュアの中身を綺麗に出してビンとしてリサイクルした方がいいんじゃないでしょうか??
マニキュアのビンはリサイクルできるの?
私の地域では、燃えるゴミと燃えないゴミ以外に資源ごみとして缶やビンを回収しています。
なのでマニキュアのビンを見た私の処分予想としては、資源ごみとしてリサイクルできるのでは?と考えたんですね。
ただ、こちらも役所の担当者に聞いたのですが、
「マニキュアの瓶は小さいので中身を完全に取り除くのが大変だし難しい。なので中途半端に汚れたビンを回収しても最終的にはリサイクル出来ないのが現状」
という回答でした。
なーーーるほど。
汚れた瓶ってリサイクルできないんだね。
それなら、燃えるゴミや燃えないゴミとして処理するしかなさそうですね~
マニキュアの正しい捨て方
マニキュアの分別方法が分かったところで、次は正しい捨て方です!
マニキュアの捨て方で悩むのが中身をどうするか?という事だと思うんですが、こちらも自治体によっては中身が入っていてもそのまま回収してくれるところもあれば、マニキュアの中身を出してからゴミの日に出してね~という地域もあるそうなので、まずはお住まいの地域がどうなのか確認が必要ですね。
参考までに、千葉県千葉市や埼玉県さいたま市はマニキュアの中身が入っていてもそのまま「燃えないゴミ」として出してもOKだそうです。
それ以外の地域は確認してみないと分からないのですが、もし確認が面倒だったり中身が入っているのが不安という事であれば、中身を出した方が安心ですよね!
⒈マニキュアの中身を出す
まずはマニキュアの中身の状態を確認します
サラサラしているのか?ドロッとしているのか、劣化してガチガチに固まっているのか?
マニキュアの中身を確認したり出したりするときには換気を十分にしてから作業しましょう。
準備するもの
・布やティッシュ(マニキュアを染み込ませるもの)
・綿棒
・除光液(なくてもOK)
マニキュアを出す方法としては、シンプルに逆さまにして中身を出すのですが、マニキュアを何かに染み込ませる必要があります。なので布がなければ紙コップの中にティッシュを5~6枚敷いてもいいと思います。
マニキュアがサラサラの場合の出し方
マニキュアの液がサラサラしている場合は、ビンを逆さまにして布に液を染み込ませます。
この時に、マニキュアの液がこぼれないように紙コップやペットボトルを半分から切った物を皿代わりにしてもいいと思います。
ある程度マニキュアの中身を出し切ったら、最後に綿棒を使って掻き出せばOK!
間違ってもマニキュアの中身をそのまま水道や排水溝に流さないようにしましょう。
マニキュアがドロッとしている場合
マニキュアの中身がドロドロになっている場合は、逆さまにしても中身が出にくいので綿棒を使って中身を掻き出しましょう。
それでも中身を綺麗にできないと感じる場合は、マニキュアの瓶の中に除光液を少し入れてキャップを閉めて、シャカシャカ振りましょう。
そして中に入れた除光液を、布やティッシュに染み込ませれば結構キレイにできますよ♪
ただ最初にお話ししたように、マニキュアの瓶はリサイクルされないので、あまり神経質に綺麗にしようとしなくてもいいのかな~?と思います。
マニキュアがガチガチに固まっている場合
マニキュアが固まっていると、逆さまにしても出てこないので除光液を入れてキャップしてから振りましょう。
それである程度は固まったマニキュアが溶けると思うのですが、それでも中身が出せないという場合は、綿棒でつついてみましょう。
マニキュアって固まるまでに結構時間がかかるもので、一見ガチガチに固まっているように見えるものでも、実際には表面だけが固まって、その下はドロドロだったりします。なので表面の固まった部分を綿棒でザクザクして割ることができれば底にたまったマニキュア液を取り出すことができます!
あとはまた、除光液を入れて振ればOKです♪
マニキュアの中身を出すときの注意点
マニキュアを扱うときの注意点が二つあります!
(1)マニキュアの中身を出すときはニオイが充満して気分が悪くなる可能性があるので、必ず換気をしながら行いましょう。閉め切った部屋で作業するのはNGです。できれば風通しの良い窓際か屋外で作業すると安心です♪
(2)マニキュアの中身を水道や排水口に流さない。マニキュアの中身をそのまま流すと処分が楽に思えますが、マニキュアの中身は水に溶けにくい材質なので逆に水道が詰まる原因になる恐れがあります。絶対に排水口には流さずに布やティッシュに染み込ませてくださいね。
⒉乾燥させる
マニキュアの中身をある程度キレイにしたら、キャップを取った状態で中身を完全に乾燥させましょう。
この時にマニキュアを室内に置きっぱなしにするとニオイも気になるし乾燥しにくくなるので、マニキュアを乾燥させるときには窓際の風通しのいい場所に置くか、ベランダなどの屋外に置くことをオススメします!
3~5日ほどでは乾燥するので、気長においても気にならないベランダが一番ベストかもしれないですね。
あと、マニキュアの中身を取り出した小瓶は軽いので屋外に放置するときは飛ばされないように気を付けましょう。
マニキュア瓶が複数あるのなら、段ボールなどにマニキュアを入れて中で動かないようにチラシや布などで固定するといいです。この時、マニキュアの中身を出すときに使った布やティッシュやマニキュアの刷毛なども一緒に乾燥させましょう!
もし捨てるマニキュアが少なければ、ベランダの角に瓶を置いて石や重しなどで固定してもいいですね。
とにかくマニキュアが乾燥するまでは数日かかるので、屋外に置くときは飛ばないように注意が必要です。
マニキュアを早く乾燥させるコツ
マニキュアを捨てるための乾燥に数日も待てない!という場合は、できるだけマニキュアの中身を綺麗に取り除く必要があります。
多少手間はかかりますが、除光液を使ってマニキュアの中身を完全に綺麗にすれば半日~1日で乾燥できますヨ♪
⒊分別して捨てる
マニキュアの瓶の中が完全に乾いたら分別して捨てましょう!
マニキュア瓶→燃えないゴミ・燃えるゴミ
マニキュアのキャップ→プラスチック(燃えるゴミ)
刷毛→燃えるゴミ
マニキュアがついた布やティッシュ→燃えるゴミ
皿代わりにしたペットボトル→資源ごみ(マニキュアがついていたら燃えるゴミ)
紙コップ→燃えるゴミ
マニキュアの捨て方まとめ
マニキュアの分別は自治体によって多少異なりますが、大きく分けて燃えるゴミか燃えないゴミとして捨てるという事が分かりましたね!
ただ以外と大変なのがマニキュアの中身を出すという事・・・
換気をしながらマニキュアを出して乾燥して分別。
こりゃ地味に大変な作業だな~(;^_^A
これだけ捨てるのに手間がかかると、次から気軽にマニキュアを買うのをやめようかと考えてしまいます(笑)
【断捨離リスト】家に物が多いと感じたら、これを見てサクッと断捨離してみましょう
コメント