せぶん

年間行事

母の日の手紙の例文はコレ!義母に書く時は?英語で書くと?

母の日はお花やプレゼントを送る方も多くいらっしゃると思いますが、実は意外と母親が欲しい物って「手紙」だったりするんです。普段中々言えない気持ちを手紙で貰うのって、やっぱりいくつになっても嬉しいと思います。かと言って、母親に手紙を書いたのは、結婚式以来なんて事ないですか?手紙は書きたいけど、あんまり長々と文章にするのはチョット・・。と躊躇されると思うかもしれません。でもやっぱり直筆の手紙というのは一番気持ちが伝わりやすいと思います。 一言メッセージカードに気持ちを綴るだけでも良いと思います。 こちらでは、そんな母の日の手紙の例文を用意しました。
年間行事

母の日に手作りプレゼントが簡単にできるアイデア8選!お金をかけずに低予算でOK!

5月の第二日曜日と言えば、母の日ですね。 母の日には感謝の気持ちを伝える為に、プレゼントを用意される事が多いですよね。 でも、中には金欠でプレゼントが用意できなかったり、 予算があまり無くプレゼント選びに困った経験はありませんか? こちらで...
子育て

忘れ物が多い子どもが自分で準備できるまで!忘れ物を減らす方法は親のNG言動がカギ!?

今回はいつも忘れ物が多くて困っていた長男に対して、次男は自分で準備が出来て滅多に忘れ物をしない(; ・`д・´) という対照的な関係を見て、自分の子育てに違いがあったと感じたので、子育てのヒントになればとおもいました。 少しでも参考になればです。
年間行事

母の日にカーネーションを贈る意味とは?色は必ず赤?花言葉は?

5月の第2日曜日といえば母の日ですね。 この時期ばかりは、あちこちで店頭に並ぶカーネーションをお見かけするのではないでしょうか? もうすっかり母の日の定番となっているカーネーションの花ですが、 どういう意味があって母の日にカーネーションを贈...
害虫駆除

コバエが駆除できる手作りのトラップ!正しい捨て方知らないと恐怖が再び

はい、終わった。 ちょっとキッチン掃除サボったら、コバエが発生してる(T_T) しかも顔の周りを飛び回ってて、うっざ! 今すぐにでも殺虫剤スプレーを振りかけて駆除したいところですが、食べ物がある所で殺虫剤を使うのは気が引けます。 かといって...
となりの姑さん

嫁にマウントとりたい姑。孫が自分に本音を言ってくれると虚言。何でもありかよ。

ウチの姑オババは、孫がお母さんに言えない事をおばあちゃんに言ってくれる。 という意味不明な方法でマウントを取ろうとします。 いや、孫たちはあんたをお菓子の家の住人としか思っていませんよ。 そんな支離滅裂すぎて逆に笑える姑のマウント話。
断捨離

断捨離が進まない時のコツ!ヒントは普段使いと子供のアレ!

断捨離の事を色々調べていて、我が家も断捨離してスッキリ暮らしたい! と意気込んで、やる気はあるのに。 いざ断捨離しようと決めても、思うように断捨離が進まない・・・という経験をされてないでしょうか? 今回は断捨離に成功するためのヒントをまとめ...
ブログ

なくしものが見つかる方法とは?TVでも紹介されたあの方法、ハサミを使って実験してみました!

家で物を無くした経験ありませんか? しかもよりによって、今絶対必要!って時に、絶対探せないパターンってよくあると思うんです。 そして、もう必要なくなった頃にヒョッコリ見つかるパターン(ガックシw) 無くなった物が、必要な時に見つかったら嬉し...
断捨離

断捨離は疲れるからしなくていいは危険!しないと損する3選!

私には断捨離なんて関係ない?!って思っていませんか?ゴミ屋敷じゃないし、普通に生活できるから断捨離なんて必要ない。と思ってるあなた。今、友達が家の前に来たら、家の中に入れますか?もし散らかっているから入れたくない!と思うなら、それは断捨離するサインです!今回は断捨離をして得することや損することについてまとめました。ぜひ参考にしてみて下さい!
断捨離

断捨離で本当に捨てて良かったと思うもの3選【体験談】

断捨離で捨てるかどうか迷って、結局保留のまま捨てる決心がつかない物って結構あると思うんですね。もしくはコレは無いといけない、という固定概念に囚われている物も多いと思います。そこで今回は、断捨離した私だから分かる本当に捨てて良かったものを紹介したいと思います。今まで必要だったけど、無くてもなんとかなるって物が分かると断捨離がはかどるかもしれません♪