あなたは髪の毛を洗う時、何で頭皮を洗ってますか?
私は基本指で洗って、たまに100円ショップで買ったシャンプーブラシを使ったり。
で、シャンプーブラシがへたったり、中に水が溜まって衛生的に嫌になり捨てて。
とかの繰り返しでした。
さて、今回は私の洗髪が劇的に変わった!
少なくともフケが改善して頭皮環境が良くなった(と思う)神アイテム!
なんでもっと早く買わなかったんだ!
と自信を持って紹介できるスカルプブラシ(シャンプーブラシ)です。
ukaのスカルプブラシっていくらすると思う?
シャンプーブラシは買っても100円ショップ派の私からすると、ukaのスカルプブラシは超高級品
お値段
2,400円
うわー、エグ。
と、何度も購入をためらいました。
半年以上悩んだかな(めっちゃ悩むやん)
でもレビューとか見てたら何だか良さげ。
でも値段が高い。
うーん、
のループ。
たかがシャンプーブラシにそんなにお金かけるかな?
指で洗えるしな〜
そう思ってたんですが、フケ改善したくて色々調べてたらやっぱり頭皮環境が大事らしく、勢いでukaのスカルプブラシ買いました!

ukaスカルプブラシの私のリアル口コミ
まず、今までのシャンプーブラシの常識を覆します。
大げさじゃなくて、これマジで。
なんかもう本当ビックリでした。
今まで使ったことのあるシャンプーブラシは先端が丸くなってる事が多かったのですが(その方が力入れても頭皮に優しそうだしね)
でもukaのシャンプーブラシは先が細くなってて尖ってます。
一瞬触るまで
「え、これで頭洗ったら頭皮死ぬやん」
という凶器にも見える風貌。w
でもね、コシのあるシリコンブラシだから、ちゃんと頭皮の毛穴までしっかり洗えてる感覚があります。
しかも気持ちいい♪
頭皮マッサージにもなってるので自然とリラックスできます。
これでシャンプーの洗い残しが減るし、頭皮マッサージも出来て血流も良くなり、頭皮が喜ぶのも間違いないです。
一度使うと、洗い上がりのサッパリ感がクセになり高評価の理由を肌で感じた瞬間でした。
ukaスカルプブラシの硬さのおすすめは?種類と選び方!
ukaのスカルプブラシは硬さが4種類ありまして。中でも1番硬いブラシのネーミングが
バリカタ
うん、ラーメンかな?(笑)
人気なのはケンザン!
これは硬そうー!!
ネットで買うときに硬さがイメージ出来ずに、どれを買えばいいか迷いに迷いまして。
なんとなくケンザンは硬そうだから真ん中のミディアムにしようかな?
と思ったのですが、
髪質や頭皮環境に合わせて選んだ方がいいらしく、猫っ毛で細い髪質の私は1番柔らかい「ソフト」にしました。
気持ちとしてはケンザン使いたかった。
これでソフトタイプが柔らかすぎて逆に洗ってる感なかったらどうしよ。。
とまで考えてましたが、その心配はありませんでした。
しっかり洗えます。
とにかく弾力すごいです。
自分の力加減で洗い方を多少調整できるので、ソフトでもグッと押し込むように洗えば満足感あっていい感じです!
ukaスカルプブラシの使い方
最初にukaスカルプブラシを見たときに
「指を引っかける場所がない!しかもサイズ小さい!」
と思ったのですが、意外とこれが手にフィットして持ちやすい。
そしてこれは私の個人的な洗い方なのですが、
シャンプーブラシを使う時にあまりゴシゴシブラシを動かさずに
1点にブラシを当てたら小刻みに動かす。
これを全頭何箇所もやるって方法です!
とくに髪の毛の長い女性はガシガシワシャワシャ洗いたくても髪の毛絡まって大変ですから。
私は髪の毛と頭皮は分けて洗うと考えていて、頭皮はukaのシャンプーブラシで小刻みに動かしながら指圧マッサージするように洗う。
毛先は髪の毛同士を合わせて指で泡立てて洗う。
こんな感じです!
ukaスカルプブラシの口コミまとめ
いかがだったでしょうか?
「ukaのスカルプブラシ」私のイチオシアイテムです!
カラーも色々あるし、少し高いけどポケモンバージョンもあって可愛かったです(欲しい)
使い慣れると両手に2個持ちで洗う人もいるようなので、自分の洗髪スタイルが見つかるといいですね〜
私も2個目買うなら硬さ1つアップしようかな?
自分で買うにはお高めの商品ですが買って後悔はないですよ!
これで頭皮環境整えて、フケ、白髪、抜け毛、たるみなど改善していきましょー!
あ、プレゼントにも喜ばれると思います(うふふ)
|
コメント