新生児の沐浴は夜遅くに行ってもいい?生活リズムが夜型になるってホント?!

悩むママと赤ちゃん 沐浴

赤ちゃんのお世話でも大変なのが沐浴。
お湯にプカプカ浮かせて洗うのって一人ではとても大変ですよね。

できればパパと2人で入れたいけど、帰りがいつも遅い家庭だとパパの帰りを待って夜遅くに新生児を沐浴しても大丈夫なのか?気になりますよね。

そのまま夜型人間になっちゃったらどうしよう・・・という不安もあると思います。

そこで新生児の沐浴は夜中にしてもいい?
生活リズムが夜型になるの?

についてまとめましたので、参考にしてみて下さい!

スポンサーリンク

新生児の沐浴を夜中にしてもいい?

新生児の沐浴ですが、できれば日中の昼頃から夜7時頃までが好ましいと言われていますが、家庭環境によってはその時間にママしかいなくて、一人で赤ちゃんをお風呂に入れるのが難しいという場合もあると思います。

そんな時は新生児の赤ちゃんを夜中に沐浴しても大丈夫ですよ!

パパとのスキンシップの時間を増やそう

赤ちゃんを夜中に沐浴したという先輩ママの多くが、パパの帰りを待ったタイミングだからという意見でした。
確かに、夜中に沐浴するのが不安という気持ちもありますが、パパとの触れ合いの時間が無いのもなんだか嫌ですよね。

男性は赤ちゃんをお風呂に入れる事で、父親と実感する方も多いそうなので、夜中でもパパと赤ちゃんのスキンシップの時間を設ける事は大切なんだと思います。

冬は夜中の沐浴に注意

ただ冬場の夜中は冷えやすいので、あまりおススメしないと言われています。冬場は部屋の室温にも気を使って湯冷めしない工夫をしましょうね。

夜中の沐浴で生活リズムが崩れない?

新生児の沐浴を夜中に行う事で不安に思う事が夜型の生活リズムにならないか?という事だと思います。
これに関しては、医者や看護師さんの話で「新生児や低月齢の時期は昼夜の区別がなくて逆転生活がほとんど」と言われています。

赤ちゃんのリズムに合わせてOK

昼夜逆転していても赤ちゃんのリズムに合わせて大丈夫ですし、成長と共に徐々に生活リズムが整ってくるので新生児のうちは気にしなくても大丈夫です。

スポンサーリンク

まだ1日に何回も寝たり起きたりしている生活なら、夜型にならないか?という心配よりも家族と触れ合う時間を優先して夜中に沐浴をしてもいいのではないでしょうか?

いつから生活リズムが整うの?

生活リズムが整ってくるのにも個人差がありますが、首が座るようになる生後3~4か月頃から昼夜の区別がつくと言われていますが、1歳ぐらいまではどんなに生活リズムを整えても安定しなかったというママさんもいました。

ちなみにウチも生後3か月ぐらいからは、兄弟や両親と同じ寝室で真っ暗にして夜一緒に眠っていましたよ(笑)なので首が座る頃からは生活リズムが整いやすいと感じました。

赤ちゃんは夜中に沐浴してもすぐ眠る?

新生児を深夜に沐浴したときに、沐浴後に目が覚めて夜中に起きてしまわないか・・・と不安に思うかもしれません。

夜中に沐浴をしている先輩ママの話を聞いてみると、沐浴した後は目がギンギンで元気に動きまくっているという赤ちゃんが多いみたいでした(笑)

沐浴後は赤ちゃんは眠らない?

沐浴時間に関わらず、赤ちゃんは沐浴した後すぐには眠らずに2時間ぐらいは起きていることが多いです。といってもその辺も個人差があるので沐浴しながら寝る子もいます。

沐浴時間と寝る時間は関係ない

新生児の赤ちゃんは、数時間おきにミルクを欲しがる生活をするので昼に沐浴しても夜寝ない場合もあるし、夜中に沐浴してそのまま寝る場合もあります。

つまり新生児期は沐浴時間と入眠時間はあまり関係がないと思いました。

新生児の沐浴を夜中にいれるまとめ

新生児は昼夜の区別がないので、沐浴の時間は周りのアドバイス通りにしようとせずに、育てる環境でママが沐浴を行いやすい時間に入れていいと個人的には思います。

パパがいないのに無理してママが日中入れるよりは、パパの帰宅を待って夜中でも家族の触れ合いの時間があった方が、赤ちゃんも安心すると思います。

生活リズムも成長と共に徐々に整ってくるので、今は気にせず赤ちゃんとのスキンシップを大事にしましょう。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
せぶん

4兄弟の母せぶんです!毎日目まぐるしく騒がしい日常。
育児の失敗談や後悔ポイントを書けたらな~。なんて。
本当は自分が忘れないように日記的な使い方がしたいのは内緒です。

せぶんをフォローする
沐浴
せぶんをフォローする
4児ママの日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました