新生児の沐浴が毎日できないってダメ親?沐浴なしの洗い方や体験談まとめ!

赤ちゃんを抱っこして悩むママ 沐浴

赤ちゃんが生まれたら毎日お風呂に入れないといけませんが、生活環境や家庭の事情で毎日沐浴するのが厳しいと感じていませんか?周りに頼る家族がいなかったり、旦那さんの帰りが遅い場合など。1人で毎日新生児の沐浴をするのは結構大変だったりします。

そこで新生児の沐浴が毎日できない場合に、2日に1回でも大丈夫なの?沐浴しない時の赤ちゃんの洗い方や、先輩ママの体験談をまとめました!

最後に毎日沐浴するためのチョコっとメモを書いていますので、お楽しみに!

スポンサーリンク

新生児の沐浴が毎日できない!それでも大丈夫?

生まれた赤ちゃんは毎日沐浴する必要があると耳にタコが出来るほど言われていると思いますが、毎日できない場合は2日に1回の沐浴でも大丈夫と思います。

毎日沐浴をして清潔にすることが理想ではあるのですが。

どうしても毎日沐浴できない!そういう状況ってあると思います。旦那さんの帰りが遅い、ママの産後の身体がキツイ、頼る家族がいない、など。

季節によっては毎日沐浴しなくて大丈夫?!

冬場は気温が低く乾燥しやすいという事もあり、毎日沐浴しなくてもトラブルがなかったという先輩ママも多いです。
私も第四子だけ冬生まれだったのですが、寒いから湯冷めで風邪を引くんじゃないかと、毎日キッチリ沐浴はしませんでした。
なのであまりルールにこだわり過ぎず、柔軟に気軽にやっても大丈夫じゃないかな~と思いました。

毎日沐浴すると乾燥する?!

赤ちゃんが乾燥肌の場合、毎日沐浴しなくてもいいという話があるように、実際にお医者さんに「冬は乾燥しがちで沐浴しすぎると肌の油分をとりすぎて赤ちゃんの肌によくない」と注意された先輩ママさんもいました。

赤ちゃんの体調が悪い

赤ちゃんがぐったりして発熱している時は、無理に沐浴をしなくて大丈夫です。
そんな時は部屋を暖かくして保温に気を配りながら、蒸しタオルなどで身体を拭いてあげればOKです。

下痢をしている時は、お尻だけサッと洗ってあげるとオムツかぶれの予防になりますよ。

毎日沐浴している?先輩ママに聞いてみた。

先輩ママさんたちは、新生児の赤ちゃんを毎日沐浴しているのでしょうか?私みたいにサボったりしているママはいないのか?気になります(笑)

・寒い時とかタイミングがずれちゃった時は入れない時もあった
・うちもよくオサボリしたものです(^^;)
・寒いし、湯冷めして風邪ひいたら大変だから、今日はやーめた!って事は、しょっちゅうです(笑)
・寒い季節でもあったので、最初のうちの沐浴は1日おきでした。現在8歳ですが元気です。何のトラブルもなく育っています。

ほら、いた(笑)
みんな真面目に頑張っているママばっかりじゃないんですよ(ちょっと安心w)寒い時期は皆さん毎日入れてないんですね!冬生まれバンザーイ!

ちなみにここだけの話なんですが、私は4人育ててその中の3人は真夏になる梅雨のちょっと前の季節に生まれたんですが、3人とも毎日きっちり沐浴はせずに時々「疲れたから」「今日はパパが飲み会で帰りが遅いから」という理由で沐浴を翌日に延期したりなんかもしょっちゅうでしたよ(笑)←ズボラすぎる?w

新生児の沐浴を毎日しなかったママの体験談

こちらの先輩ママのMさん(仮名)、帰省せずに近くに親戚もいなくて頼れる人が周りにいない環境での育児をしていたそうで、育児に絶対はないというポリシーで子育てされていらっしゃいます。
産後の体力面や精神面を考慮して赤ちゃんの沐浴は一切やらずに、旦那さんと週2の家事サービスに全てお任せしたそうです。

スポンサーリンク

気になった時はタオルをお湯で濡らして体を拭いたそうなのですが、冬生まれという事もあり、毎日沐浴しなくても赤ちゃんのお肌がツルツルしていました~!
赤ちゃんの肌質にもよると思うのですが、毎日沐浴すると逆に肌が乾燥する印象があったそうです。
沐浴しない日はベビーマッサージをたくさんして、赤ちゃんとスキンシップの時間を増やして工夫していたMさん。

「毎日沐浴しなくていい」ってだけでとても気が楽になって育児が楽しくなったそうです。

沐浴しない時の赤ちゃんの洗い方

新生児の沐浴が出来ない日も、出来るだけ赤ちゃんの身体を清潔に保ちましょう。

・部屋を暖かくする
・濡らしたホットタオルやガーゼを用意
・体を拭いてあげる
・首回りやお尻、耳の後ろや脇の下も服
・お着替えさせる
・髪の毛は無理に洗わなくても大丈夫

新生児の沐浴が出来ない日は、体を拭いて清潔にすると同時に肌がかぶれていないかのチェックも行いましょう。

毎日沐浴しないと起こりうるトラブル

ちょっと怖い話になるのですが、新生児を毎日沐浴しないとこんなトラブルを抱える可能性もあります。

・あせもなどの肌トラブル
・乳児湿疹
・細菌感染からのカンジダ
・オムツかぶれ

赤ちゃんの体質や肌質によっては、毎日沐浴しなくてもトラブルが無い子もいますが、逆にすぐに肌トラブルを起こす子もいます。毎日の沐浴の手間を省いたばっかりに、皮膚トラブルを起こして病院通いになったり、薬を塗る手間が増えては元も子もありませんよね。

どうしても沐浴できない日はしょうがないけど、出来るだけ赤ちゃんを沐浴する工夫をしましょう。

新生児の赤ちゃんを毎日沐浴するポイント

・里帰り
・親に手伝ってもらう
・パパの全面協力
・夜遅くても沐浴してみる
・家事代行サービスを使う

新生児~生後半年ぐらいまでは生活リズムがついてない子も多いので、夜遅くてもパパが帰ってから沐浴してみてはどうでしょうか?先輩ママの中にもパパの帰りがいつも夜11時ぐらいだから新生児の沐浴はいつも夜11時、というご家庭もありました。

あとは有料でベビーシッターにお願いするという手もあります。

毎日赤ちゃんを沐浴してみる?

新生児の沐浴って色々気を使うので、ハードルが高く精神的にも疲れるという場合もあります。そんな時はキチンと洗おう、ちゃんとやろうとせずに石鹸を使わずに洗ってみる、軽く洗うだけでもいいので毎日洗ってみるなどの工夫をしても良いと思っています。

自分の子を沐浴してみると分かりますが、すご~く気持ちいい顔をするんです。あの顔を見ちゃうと思わず毎日入れたくなりますよね(笑)我が子の気持ちよさそうな顔を見て父親としての実感が湧く男性も多いそうです。

新生児の沐浴が毎日できないまとめ

ウチの旦那も1人で沐浴した時に、自分がお風呂に入れてあげて赤ちゃんがこんなに気持ちよさそうにしていると感動して嬉しかったらしく、今では進んで自分から子供達全員お風呂に入れてくれます!

個人的には育児に正解は無いと思っている派なので、アレもしなくちゃ・コレもしなくちゃと思って追い込まれてイライラして育児が重荷になるよりも、ママがリラックスして赤ちゃんを可愛がる事が一番だと思います。

その中で新生児の沐浴が負担になっているなら、時々サボっても誰も文句はいいませんよ!

頼れるところはたくさん周りに頼って甘えましょう!
家事代行サービスやベビーシッターを利用するのも非常識じゃありませんよ~

新生児の沐浴もたった1か月で終わると考えると、疲労よりも愛おしさが勝つ瞬間が来るかもしれません。

◆関連記事◆
新生児の沐浴はいつからするの?今更聞けない沐浴の基本知識と卒業の時期

スポンサーリンク
この記事を書いた人
せぶん

4兄弟の母せぶんです!毎日目まぐるしく騒がしい日常。
育児の失敗談や後悔ポイントを書けたらな~。なんて。
本当は自分が忘れないように日記的な使い方がしたいのは内緒です。

せぶんをフォローする
沐浴
せぶんをフォローする
4児ママの日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました