搾乳機って誰でも使う可能性があるって知ってた?出産前に知っておきたいここだけの話。

電動さく乳器 ベビー用品

出産前にベビー用品を色々と買いそろえていると「搾乳機って使うのかな・・・?」と疑問に感じたりしませんか?

そもそも母乳やミルクで育てる予定だと搾乳機って必要ないと思うんですが、必要ないと思っていたけど産後急いで買い足したという先輩ママが多いというから驚きです!

そこでなぜ搾乳機が必要になるのか、そのシチュエーションや実際に使ったママの口コミ、搾乳機のメリットや種類についてまとめましたので参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

◆その他に本当に必要なベビー用品は?◆
ベビー用品で本当に必要なものはいつ準備する?先輩ママに聞いた損しない選び方!

搾乳機が必要なシチュエーション

そもそも搾乳機ってベビーベッドやおむつの様に、産後必ず必要になるというベビー用品でもないのですが、誰もが必要になる可能性があるのでそのシチュエーションをチェックしてみましょう。

・赤ちゃんの退院が遅れている
・ママの薬の服用で一時的に母乳を廃棄しないといけない
・赤ちゃんの哺乳力が弱く上手く吸えない
・ママの乳首が傷ついて痛みがある時
・赤ちゃんの入院
・母乳の分泌が多く乳腺炎になりやすい人
・産後すぐに職場復帰が決まっている
・赤ちゃんを預ける時に母乳を飲ませたい
・ママが持病などで急な入院をした場合

搾乳機が必要になる場面って赤ちゃんを産んでみないと分からないという事なんですね。早産などで赤ちゃんが入院している場合は病院に母乳を届けないといけませんし、赤ちゃんが母乳を上手く吸えないという場合も搾乳機が重宝します。

搾乳機のメリット

搾乳機を使うメリットとしては、母乳の保存ができるので赤ちゃんと離れていても母乳が与えられるという安心感です。また、赤ちゃん側が上手く吸えなかったりママ側がトラブルで直接授乳できないという時にも搾乳機があれば母乳が与えられるので便利ですよ!

ママの体質によっては母乳がたくさん出るという人もいて、そうすると胸の張りや詰まりで激痛が伴うのですが、そういう時も搾乳機があると母乳を綺麗に搾り取ってくれるので乳腺炎の予防にもなる訳です。

それに搾乳機だと母乳に直接触れずに絞れるので、手で絞るより衛生的というメリットもあります。

搾乳機ってどんなもの?

搾乳機とは、乳腺にたまった母乳を空気圧を使って絞るアイテムです。もちろん搾乳はママ自身の手で行うことも出来るのですが、搾乳機を使うと絞るのが断然速いです!

ちなみに搾乳機には手動タイプと電動式があるのでチェックしてみましょう!

手動タイプ


手動タイプの搾乳機はリーズナブルな価格で安く手に入ると人気の商品です。コンパクトで軽量なので持ち運びに便利で里帰り出産予定や移動が多いママにも嬉しいですね♪

手動と聞くと使い勝手が悪そうに聞こえますが、そのスペックは高く吸引力を自分の力加減で調節できたり、自分のペースで搾乳ができ、使用中も静かなので寝ている赤ちゃんにも優しいというコスパの良さです!

他にも部品が少ないので手入れや組み立てが楽という嬉しい声もありますが、一方で搾乳の度に手が疲れて毎回の作業となる疲労感が増すというデメリットもあるので、使用頻度が少ない人におすすめです。

電動式


電動式の搾乳機は電動というだけあって自動でグングン搾乳してくれるので、手が疲れず楽に搾乳ができます!なので搾乳時間の短縮になるし、搾乳中は何もしなくていいのでつかの間の休憩が出来るのも産後のママには嬉しいポイントなのです。

ただ便利な分値段が高く、電動式なので部品が多くメンテナンスが面倒だったり、モーター音が地味にうるさいというデメリットもありました。

ですが左右同時に搾乳できるタイプや乾電池も併用できるタイプ、吸引圧や速さを調節できる便利な機能があったりと、電動式ならではの使いやすさも豊富なので、毎日使う予定がある人は電動式タイプが良いと思います!

先輩ママが駆け込みで使う搾乳機の口コミ

「搾乳機なんて私には関係ないわ」と思っていたママさん達も、産後急いで買い足したという搾乳機。その実態や口コミをチェックしましょう!

初めは使わないだろうと思っていたけど、胸がカチカチに張る時ので重宝しました。
・新生児の頃にまだうまく吸う事ができずにおっぱいガチガチになったので搾乳機を購入。吸うのが上手になれば不要になるかもと思い安い物を買った。
・生後1か月に我慢できずに急いで購入した。
・私は片方のおっぱいの形が悪く、赤ちゃんが上手く吸えずに胸が張ることが多かったので、搾乳機を使いました。
・電動タイプは乾電池の減りがめっちゃ早いです。
・手動は腱鞘炎が悪化するだけ。思った以上の重労働。
乳腺炎になりかけたとき役立ちました。
・搾乳機を買う時に迷ったら、産院で使っていたのと同じタイプがやりやすいし分かりやすいと思う。 
・搾乳口のサイズをMからSにするとフィットして絞り残しが無くなった。Mサイズは乳頭がかなり吸い込まれていたので自分に合うサイズが見つかってよかったです。
手絞りは痛いし、時間かかるし、寝不足だし苦痛。搾乳機神すぎる。
・メインで使う予定がなければ手動が求めやすい価格だと思います。
・自動はらくだが手動に比べると搾乳量が少し減った気がする。
子供の入院が思ったより長くなりそうだったので搾乳機をレンタルしました。
・産院で使用していた商品を買った。

赤ちゃんが上手く吸えなかったり、産後のママの胸の張り具合が予想以上で急遽搾乳機を使ったというママが多かったですね。確かにあの胸がガチガチに岩みたいに張るのって、本当しんどいんです( ;∀;)もう眠れないし寝返りも打てないし、赤ちゃんの哺乳力は弱いのに母乳はグングン作られるみたいな感覚って、もうある意味地獄だったりします(笑)

搾乳機選びのポイント

搾乳機を選ぶときは色んなタイプが豊富なので自分にあったものを探しましょう。

・使用頻度
・母乳量
・お手入れしやすいもの
・保存容器のサイズ
・素材
・吸引圧の機能

保存容器

搾乳機を買うと絞った母乳を入れておく哺乳瓶が付属でついてきます。ただこの保存用の哺乳瓶って新生児サイズで小さ目が多くって、使用頻度が高い人は大きめの容器がついているものを選ぶか、別で哺乳瓶を買い足した方がいいと思います。買い足すときは、メーカーによっては哺乳瓶の口のサイズが違ったりするので、その辺も確認しておきましょう。

ちなみに私が持っていた搾乳機に付属していた哺乳瓶は80ml(笑)こんな哺乳瓶みたことない!ってぐらい小さかったですw
まぁ、産後すぐはそんなに母乳も出ないので80mlでも問題ないかもしれませんが、すぐに100ml超える量を絞れるようになりますよ~!

お手入れ

搾乳機を使用する時は洗浄から消毒といったお手入れが必要になるのですが、基本的には哺乳瓶の洗浄や消毒と同じと思って大丈夫です。

ただ哺乳瓶と違うのは部品が多いという点。
なので搾乳機を選ぶときはなるべく部品が少なくシンプルな構造が理想です。細かい部品が多いと紛失するリスクもあるし、そもそも分解して組み立てられるか不安w
実際にあった話としては、パーツを紛失してメーカーに注文したというママもいたので、機械音痴の私としては部品が多いのは本当に恐怖です。

スポンサーリンク

ちなみに手動タイプよりも電動式の方が部品が多いので、その辺も考えながらどのタイプを購入するか決めましょう。

衛生面

搾乳機は毎回綺麗に洗浄して消毒して乾燥する必要があります。
なので消毒も出来るだけ簡単なもの、面倒でない物を選ぶといいかもしれませんね。
消毒の種類だけでもたくさんあるので自分が選んだ搾乳機がどのタイプなのか調べてから購入してもいいかと思います。

・電子レンジ
・煮沸消毒
・薬液消毒
・袋タイプ
・ケースタイプ

母乳の出を促す工夫

電動式の搾乳機には、赤ちゃんの吸い方により近づけたタイプもあります。赤ちゃんっていきなりMAXの吸引力で吸い付くのではなく、最初は優しく吸っていき、徐々に強くリズミカルに本格的な吸引になるのですが、その吸引圧を再現した電動式搾乳機って素晴らしいと思います。その方が母乳も良く出るしね♪

母乳の分泌が少ないママが搾乳機を使って、母乳がシャーシャー出るようになったという事例もあるので、母乳の出が気になるママにもおすすめです。

素材

最後に搾乳機の素材なのですが、ママの肌に直接触れる部分なので、アトピーや敏感肌のママはシリコン製の優しい素材を使った方がいいと思います。使用頻度が高いと毎日の事なので肌が荒れたりトラブルの原因になるかもしれません。

個人的には使っていた搾乳機がプラスチック製だったのですが、とくにトラブルもなく洗いやすかったので、私はプラスチック製で良かったと思っています。

ただ機会があればシリコン製も試してみたい(野次馬精神)

搾乳機の使い方

搾乳機の使い方の流れをサラっと予習しておきましょう。

①蒸しタオルで乳房を温める
②マッサージして乳腺を十分開かせておく
③搾乳機をセット(乳頭・乳房に密着させて装着)
④搾乳する(20分以内)
⑤搾乳した母乳を母乳バックに入れて冷凍か冷蔵保存
⑥使用した搾乳機を洗浄・消毒して清潔にする

搾乳前後の流れはとくに問題ないとして、手こずるのは搾乳。
これ、慣れるまでに苦労しました。

上手く搾乳するコツ

コツというほどの事でもないのですが、私は搾乳機を使い始めの頃あまりうまく搾乳できませんでした。
その理由が搾乳機をうまく密着できない。
本当にこれが地味に難しくて、布団の圧縮袋を使う時に掃除機が密着しないと圧縮できないじゃないですか?あれと同じで少しでも隙間があると上手く搾乳できないんです。手動だったからかなぁ。

なので押し付けるぐらいに胸と搾乳機を密着する必要があります(笑)

あと、吸引圧は強ければいいというわけでもないので、自分に合った吸引圧で搾乳することが大切です。長時間の搾乳もよくないので長くても20分以内でやめるようにしましょう。

搾乳した母乳の保存期間

搾乳した母乳は冷蔵保存で24時間、冷凍で1週間を目安に保存しましょう。

【冷蔵保存】
時間が経つほど鮮度が失われるので保存は1日。冷蔵庫で保存する際はドアポケットなどの動きがある場所には入れないように注意しましょう。
【冷凍保存】
搾乳したらすぐに冷凍して保存は約1週間。できるだけ急速冷凍した方がいいので冷蔵庫のモードで急速冷凍があればそちらを利用しましょう。冷凍保存する時は母乳バッグに真空状態で冷凍して、搾乳日を書いておくのも忘れずに。
【解凍方法】
冷蔵庫に入れて自然解凍流水で解凍し、解凍した母乳は12時間以内に飲ませましょう。流水で解凍する時は袋を二重にすると水が入る心配がありませんよ。そして注意したいのが電子レンジや熱湯での解凍はNGという事。母乳の質が悪くなるので再解凍は絶対にダメです!

その他便利グッズ

他にも搾乳に関する便利グッズがたくさんあるのでチェックしてみましょう。

さく乳カップ


搾乳って手絞りもできるのですが、直接手で絞るのは衛生的にも気になる・・・というママにおすすめの手絞りできる搾乳グッズ

こちらは手しぼりした母乳を直接哺乳瓶に入れられるので、絞った母乳をこぼす心配がなく、すぐに授乳できるのが嬉しいですね!

さく乳ポンプ


こちらは搾乳機と手絞りの間の商品で、手しぼりに近い搾乳ポンプです。
これなら手軽に搾乳できるし、なによりシンプルな構造なのでお手入れが超ラク♪

母乳バッグ


搾乳した母乳を冷凍保存する時は専用の母乳バッグがあると便利です。こちらは逆流しない構造で哺乳瓶に移し替えるときも工夫がされていて楽です♪

乳頭補助


直接母乳をあげたいけど、ママの乳首トラブルで仕方なく搾乳機を使おうと考えている場合は、授乳用の乳頭保護器というものがあります。

これなら乳首を守りながら授乳できるのでママにも優しい商品です。ソフトタイプとハードタイプがあります。

搾乳機まとめ

母乳育児にはかかせない搾乳機について色々とまとめてきましたが、役立つ情報はありましたでしょうか?
意外と知られていない事実として、産後に搾乳機を買うママが多かったのがビックリでした。
私はプレゼントで頂いていたので産後に慌てて買う必要がなかったのですが、もし搾乳機を持っていなかったら産後痛みに苦しみながら搾乳機を購入していたと思います。

全員が必要じゃないし、無くても何とかなりますが、あると超便利な搾乳機!
あなたも検討してみてはどうでしょうか?

◆関連記事◆
カネソンのさく乳ポンプを使うコツが分かれば搾乳が100倍ラクになる!

ピジョンのさくにゅうき手動タイプの使い方解説と使用したママの素朴な疑問にお答えします!

搾乳機は買うべき?使い始めた経緯や購入タイミングを実体験を元に解説!

メデラとピジョンの電動搾乳機を比較!値段や洗浄方法、使いやすさを徹底的に比べてみました!

母乳育児のために妊娠中からできること5選!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました