断捨離の事を色々調べていて、我が家も断捨離してスッキリ暮らしたい!
と意気込んで、やる気はあるのに。
いざ断捨離しようと決めても、思うように断捨離が進まない・・・という経験をされてないでしょうか?
今回は断捨離に成功するためのヒントをまとめましたので、あなたに合った成功の秘訣を見つけて下さい♪
日常で使っているものから断捨離
断捨離をスタートするのに、いきなりクローゼットにしまっている家の奥で眠る物から断捨離するのではなく、普段から使っているゾーンから取り掛かると始めやすいそうです。
まずは普段のタンスから
まずは自分の洋服タンスから見ていきましょう。
意外と着ていない服、くたびれた下着や靴下はありませんか?
「古くなっているな」と感じるものは迷わず捨てて、新しい物を買いましょう!
アクセサリーは収納も見直しながら
普段使いするピアスやネックレスといったアクセサリー類ですが、見やすい仕切り付きのケース等に入れると一目で何があるか把握しやすいので、一か所にゴチャっとまとめている場合は、この機会に見やすい収納に変えてみるのもアリです。
オススメは無印のアクリルケースにベロア素材の内箱仕切りを組み合わせたもの。
組み合わせると5,000~6,000円では完成するそうですよ~!私も欲しい♪
アクセサリーは壊れている物は迷わず捨てて、似たようなものは一つに絞りましょう。
持ち物の量を把握することが大事です。
DVDやBlu-rayの収納
意外とかさばるDVDの収納。
DVDってケースがホントかさばって地味に場所を取るんですよね。
これは私も実践している方法なんですが、あのプラスチックのケースは全部捨てて、代わりにディスク用のファイルにまとめれば、スペースの削減になります。
専用のケースに10本並んでいる時と、1冊に10枚入るファイルとではスペースの差が違います。
ファイルにはDVDと一緒にラベルを入れてると片付ける時も場所を迷わないのでいいですよ。
子供の成長は断捨離のサイン
子供が使わなくなったものって結構多いですが、思い出と考えると中々捨てられないものです。
ただそれが積み重なると要注意なので、的確なタイミングで手放しましょう。
子供用の食器
子供が使ってたキャラクター物のプラスチックのお皿や、使わなくなったワンプレート系のお皿は手放す寂しさもあるかもしれませんが、新しい食器で心機一転しましょう。
特にキャラクターものは流行りやマイブームもあるので、子供が使わなくなったらお役目終了だと思っています。
なので子供用の食器は使わなくなって捨てる前提で、あまり高額なものは買わないようにしています(そんなん買ったら絶対に捨てられなくなる)
サイズアウトの服
子供ってホント成長が早くて、どんどん洋服が入らなくなりますよね。
小さかった頃の服って見てるだけで可愛くてつい残しておきたくなるのですが、可愛かった思い出は写真に残して着ない物は断捨離です。
オススメの断捨離法としては洋服を切ってウエスとして使う事です。形が変わった事であっさり捨てられたという声も多いです。
家に不要品を持ち込まないのも、断捨離するには大事な事かもしれませんね。
収納に入らないものは断捨離の対象にする
子供のおもちゃや絵本、収納から溢れていませんか?
最初は綺麗に収まっていても、お子様セットのオモチャや保育園から絵本のプレゼントがあったりで、普段から物が増えていくので気づいたら容量オーバーになっていることも。
増えやすい子供のオモチャや絵本は収納の「このスペースに入るまで」と決めて、溢れたり入りきれなくなったら見直して使わない・壊れているものは断捨離しましょう。
絵本やオモチャが捨てにくいという場合は、サクッとリサイクルショップに売っちゃいましょう!
0円でも引き取ってくれるならOKです。
断捨離が進まない時のまとめ
断捨離したいけど思うように進まないと苦戦する人は意外と多いです。
やっぱり物に思い入れがあったり、捨てていいのか悩んで手が止まるという事がほとんどなので、まずは日常生活で毎日使うものから手に取ると捨てるかどうかの判断もしやすくなりますよ。
あと、子供関係も物ですが、使ってないと思って勝手に捨てて子供に怒られた経験があるので、どんな物でも子供が使っていたものは一度子供に確認するようにしています。
3歳の息子でも聞くと「これは捨てていいよ」「これは使うからダメ」と即答するので感心しています。
見習わなきゃ(笑)
|
|
コメント